adddaaadad

心の内側をご覧いただこう

おじさんになったと感じる瞬間だった

今日は奥さんと少しお買い物をしてきた。途中小腹が空いたので、行ってみようと言っていた喫茶店でお腹を満たそうと思い行ってみることにした。なかなか純喫茶と呼ばれる場所が少なくなってきた世の中で、貴重な場所だと思って期待も高い場所だった。

 

行ってみると、中にいたお客さんのほとんどは若い女の子と若いカップル客がほとんどでキラキラした喋り声やカメラで人気の商品なのであろうパフェやクリームソーダを携帯で撮る音が鳴り響く空間であった。食べ物は美味しかったけど…けど何か違う。と感じずにはいられない空間だった。

 

何が違うと感じたのか

俺が高校生の頃に行った純喫茶とは、スーツを着たおじさんがタバコを吸いながらコーヒーと新聞を読んでいる場所であった。1日の疲れをわずかな時間でも静かな空間で、一人一息つくような場所だったように思う。(その中で俺は友達などと学校の宿題やらをやっていたように思う)

 

あまりにも自分の思う純喫茶の空間と違ったことに驚いた。

そこは若い子たちがエモさと日々の思いの丈をぶつけ合う空間だった。Instagramにあげる写真を撮るための空間だった。出されたパフェは思う存分、自分がいいと思う1枚が撮れるまで手をつけられることはなく。

もはや純喫茶はスーツを着たおじさんが出先であったこと、職場での出来事をコーヒーを飲みながら受け止める空間ではなくなっていた。

そんなおじさんたちを見て、俺も頑張ろうと思っていた昔の自分の気持ちとは違う何かを得るための空間に今はなったのだろう。

 

こんな時代だからこそ友達と面と向かって自らのエモさを追い求め、感情を吐き出す空間になった純喫茶は俺の期待という期待をことごとく砕いていった。

 

その時奥さんと話しながら、気づいたことがある。もはや我々の純喫茶に対する価値観は変わったのだと。昔のイメージでしか物事を捉えられなくなってしまった、己の狭量さに悲しみを抱いた。

社会の悲喜交々を一杯のコーヒーと煙たいタバコに込めて飲み込み、一人この後も頑張ろうと思うスーツのおじさんの姿に胸を打たれていたあの頃の自分の気持ちはもはや過去の産物に変わってしまったのだと思い悲しみを抱いた。

 

過去に生きるのではなく、未来を向いて生きていかなければいけない。そう思った日であった。

 

帰り際にみた、コーヒーチケット10枚4400円に昔の自分を置いてきた。

 

岡崎体育 - おっさん / THE FIRST TAKE - YouTube

目的を伝えることの意味

目的を伝えることの意味について考えたい。

 

あくまでも指示を受ける側の立場として、仕事を進めるためにどうしてこの仕事が必要なのかを説明してもらいたいと思っている。

 

どうしてこの業務をするのか、この業務がどの仕事に繋がっていくのか。説明する側はこの仕事の向こう側に何があるのかという必要性、目的を説明していくことが大事だと思う。

 

もちろん自分で気づくこともあるとは思うが、全員がどうしてと思っていることは目的が浸透していないからだと思う。

 

目的を浸透させるためにはどうするべきか?

一にも二にも合意形成をすること以外にないと思う。

 

新規の方策を進めるのであれば、考えた人・人たちが何度も何度も説明していくしかない。

 

すり合わせる機会がないままに進められると、こういった不安感だけが広がってしまう。

 

なんとかならんかなー。

 

ほいじゃの。

今日も今日とて当直中

今日も今日とて当直中です。今のところ平和。

でもこういうときこそ油断ならないのが当直の恐怖。

 

話は変わって最近のよく考えていること

  1. 上司は助けてほしいときこそ助けてくれない問題
  2. くだらない職場の中での争い
  3. どうして偉い人は自分の言ったことを忘れるのか
  4. 10年目を終えるこの仕事

今日はその中でも1.上司は助けてほしいときこそ助けてくれない問題について考えていきたいと思う。(書き出して書いてみると頭の中が整理されるかなと思って…)

 

続きを読む

今日も今日とて

日記二日目

職場で主催する市民向け公開講座がある。12年も続く長い事業である。

一方で現場の俺たちには中々に負担感を感じさせる事業でもある。

 

どのような経緯で始まったのかははっきりしないが、外部認証を受け始めた頃からスタートしていることを鑑みるにそこに理由があるのではないかと思う。

 

先日、今年度の開催に向けて市民向け公開講座のミーティングが開催された。昨今の事情も慮りWeb会議だったのだが、開催までの間にメールでも応酬はあった。議論するべき点もいくつか挙がっていたと思う。

しかし実際に会議が開かれたときに決まったことは何一つなかったように感じる。

 

俺がどうしてそう感じたか?

 

そもそも何のために開かれた会議だったのかが曖昧だった。

 

どうして?

 

会議が開かれた段階でどうしてWeb会議をしたのか?

今日のゴールはどこにあるのか?

 

その点がはっきりしなかったからだと思う。

 

明確に決めるべき点をハッキリさせておく必要が会議の際にはあるべきだし、会議を開いたのであれば細かい点まで詰めれるところは詰めておくべきではないだろうか?

 

せっかくみんなが顔を合わせて話をしたのだから、もっと身になるものにしたかったなぁ…というのが本音。

 

じゃあの。

タイトル名を変えた

もっと自分の思うままに書いたりしてみようと思いタイトルを変えた。

 

職場の同僚たちがギスギスしていてあまり環境がよくない。

不満や愚痴が多く飛び交っている。そして私の周りでも…

そもそもなぜ私にぶつけてくるのか

職場の同僚がどうして私に不満や愚痴をぶつけてくるのかわからない。

基本的に私はどうでもいいと思うことが多いスタンスなので、まともな回答を得ることができないと思う。それでも何か言いやすい雰囲気があるのだろうか?

 

・理由1 なめられている

単純に私が周りのみんなからなめられている。何を言ってもこいつは大丈夫だろうと思われている可能性。否定ができない。

・理由2  実は私にいっているようで言っていない。

私が聞き役になっていると思っていたけど、実は勘違いだった。可能性はある。

 

・理由3  実は俺の度量がとても大きい。

んな、アホな。

 

なんにせよ、いつも思っていることは言われる方もそれなりに傷ついているんやでってこと。あなたがぶつける厳しい一言一言は相手に飲み込まれていって、相手が吸収しているんだ。その言葉を吸収するために相手がどれだけのエネルギーを使っているか考えたほうがいい。

辛いのはわかるんだけどね。

 

 

まぁお互い頑張ろや。